家事効率が良い間取りとは?失敗からわかる注意点もご紹介します!

2023.08.13 #間取り、プランの考え方

毎日の限られた時間の中では、できるだけ掃除や洗濯、料理といった家事に費やす時間は短くしたいもの。
そのためには、注文住宅を建てる際に無駄のない家事動線を意識することが重要です。
そこで今回は、家事効率が良い間取りについてご紹介します。

□家事効率が良い間取りとは?

SUGUE-44

家の間取りを考える際には、家の要素の大まかな配置や大きさを検討します。
間取りによって、家事効率が良い家にも悪い家にもなります。
各部屋の繋がりや動線、家族の要望が反映できているかを意識して間取りを考えましょう。

実際の間取りでは、部屋だけでなくその部屋に置く家具の配置によって、移動しやすさが変わります。
実際に家具を配置すると、間取りを考えた際には十分な広さがあると思っていても、通路が狭かったり、後からものを置くスペースがなくなったりしてしまいます。
そのため、家具の配置もある程度考えた間取りの作成をおすすめします。

また、部屋の繋がりが悪かったり、通路の幅が狭かったりして動線が悪いと、ストレスを感じてしまいます。
家事効率が良く快適な家にするためには、動線を意識することが大切です。

例えば、1つの部屋にいろいろな場所から入れる入口がある間取りや、部屋を通路として使う通り抜けも考えた間取りにすると、移動のストレスを減らしながら、家事効率が良い家を実現できます。

間取りを考える際には、こうした家事効率を求めつつ、注文住宅とは長い付き合いになるため、個人の要望もたくさん詰め込みましょう。
実現できるかわからないものでも、住宅会社に相談すると想像以上の間取りを提案してくれるかもしれません。

□失敗からわかる注意点!

Tsukanome-16

*洗濯物を取り込んだ後のことを考えられていなかった

洗濯動線を考える際には、洗うから干すまでの流れは意識されていることが多いです。

しかしながら、洗濯動線を考える際には、洗うから干す・片づけるまでの流れを意識することが大切です。
これは他の家事にも当てはまることですが、実際に家事をするところから家事を終えるまでを意識して、間取りを考えましょう。
そうすることで、家事効率が良い家を実現できますよ。

*収納場所が少ない

家事効率を求めると、収納スペースが減ってしまうことに注意しましょう。
家事効率が良い家は家事動線が良い家であり、動線を確保するために、収納スペースを減らしてしまうこともあります。
家事効率も大切ですが、収納とのバランスも考えた間取りを心がけましょう。

□まとめ

今回は、家事効率が良い間取りについて紹介しました。
家事効率が良い家とは、動線が考え抜かれた間取りを持つ家のことです。
動線や家族の要望を意識して間取りをつくって、家事効率の良い理想の家を実現してみてください。

一覧に戻る